このような状況でお悩みではありませんか?

  • ある日、突如起きた交通トラブル
  • 大切な子供がひき逃げの被害者に!
  • 煽ってきた相手に車を壊され、逃げられた!
  • なぜ、私の車が傷つけられているの?
  • 誰?ずっと付けられている気がする…

など、様々なアクシデントに頭を悩ませていませんか?
そして、その先にいる犯人に憤りを感じたり、事態の解明が必要になっていませんか?
そこで、交通トラブルにおける諸問題を掘りさげていきたいと思います。

目次

目次

  • 交通トラブルの種類
  • 交通トラブル加害者の心理
  • 交通トラブルを起こした後の心理
  • 交通トラブル加害者を見つける為に必要な事
  • 交通トラブル加害者が見つかったときの対応方法
  • もし交通トラブル調査が必要な事態になったら
  • 本質的な解決に向けて
  • 交通トラブル加害者を見つける為にしてはならないこと
  • 交通トラブル調査に対しての対応

交通トラブルの種類

  • 相手が飲酒運転していて、事故に巻き込まれた
  • あて逃げ・ひき逃げ、犯人が分からない!
  • 相手がスマホを操作中!”ながら運転”していたようだ
  • 執拗な”あおり運転”、停止中に言いがかりをつけてきた
  • 高齢者ドライバーがアクセルとブレーキを踏み間違えて、突っ込んできた

その他にも

  • 駐停車中の車に傷やへこみが残されていた
  • 窓を割られ、車上荒らしの被害に遭った

など、交通トラブルは走行中のみならず、駐停車中にも起きるなど、内容はさまざまです。
特に、2020年から目立つようになったのが”県外(他県)ナンバー狩り”です。
新型コロナウイルス感染症が蔓延している中、地元ナンバーではないクルマに対して嫌がらせをしてくるケースです。

車に傷をつけたり、石を投げてきたり、張り紙を貼ったり、暴言を吐いたりといったケースも増えてきました。
このような行為は犯罪に当たりますが、当の本人は知らずに行っている場合もあります。
「県外ナンバーへの敵意をむき出しにするのはやめて欲しい」と各都道府県が訴えても、効果が出ていないのが現状。

旅行先や帰省時、車だけでなく、”あなた”や”大切な人”に直接被害が出るかもしれません。
また、高齢者の運転で事故が起きたというニュースはよく耳にしますよね。
高齢者は視野や認知能力が落ち、危ない運転をしがちです。

運転歴何十年というベテランが多いにも関わらず、事故を起こしてしまうのはその年齢のせいです。
歩行者に意識がいって他の車を見逃すなど、意識と行動がミスマッチしているのです。

例えば、「車道を逆走する」・「駐車場でアクセルの踏み間違えで暴走する」・「急発進や急ブレーキを多発する」といったケースが見受けられます。
しかし、免許を自主返納したくても生活のためにそのまま自分で運転している人もいます。
運転手が高齢者とは知らずに車の後ろにピッタリつけていたとしたら、かなり危険ですよね。

「高齢運転者標識(高齢運転者マーク)」をつけていれば配慮できますが、完全に交通トラブルを防ぐことはできません。
交通トラブルは決して他人事ではありません。
今度はあなたが被害者になるかもしれません。

2017年のデータでは、人身事故発生件数は472,165件、事故による死者数は3,694人、負傷者数は580,850人でした。
(※三井住友海上調べ)

「想像以上に多いな」と思いませんでしたか?
「いつも通っている場所だから大丈夫。」
「これまで事故に遭ったことがないから大丈夫。」
「この辺はあまり交通量が多くないから大丈夫。」

車の運転中、”絶対大丈夫”はあり得ません。
交通トラブルは突然発生するもの。
常日頃から注意していても、交通トラブルに巻き込まれる危険性は高いのです。

交通トラブル加害者の心理

交通トラブルのほとんどは、当然ですがわざとやっているケースは少ないと言えます。
交通事故を引き起こしてしまった加害者は、「申し訳ない」という気持ちと同時に「自分のせいじゃない」という気持ちも生まれます。
例えば、「被害者(あなた)の車間距離が詰めすぎだったからだ」・「緊急の電話がかかってきたからしょうがなかった」などの言い訳をするかもしれません。
先方の過失割合が大きい場合、少しでも過失割合つまりは損害賠償額を減らそうとするでしょう。

交通トラブルを起こしたあとの心理

加害者の中には「交通事故では謝罪したらダメ」と思い込む人もいます。
確かに交通事故直後では当事者のどちらが悪いのか簡単に判断がつきません。
「自ら事故の責任を認めた」とすると、損害賠償金が増える場合が考えられるためです。

また、「仕事中に起こした事故で勤務先に知られたくない」・「免許取り消しは避けたい」・「家族から運転を止められていたのに」といったさまざまな理由で、警察を呼ばずに示談で済まそうとするケースもあります。
相手が冷静な判断ができず、あなたを恫喝するような態度を取ってくることもあります。
高額の損害賠償金を提示され、被害者(あなた)が合意してしまうと、もう変更できません。
交通事故の現場では、落ち着いた対応が望まれます。

交通トラブル加害者を見つける為に必要な事

交通トラブル発生直後はパニックになってしまいがち。
それでも、相手の情報を上手く聞き出すか、記録に残しておけば、のちのち加害者を見つけやすくなります。
では加害者が素直に情報提供してくれる場合と、あて逃げ・ひき逃げなどで情報が分からない場合に分けて、やっておくべきことを紹介します。
加害者が素直に情報提供してくれる場合、以下の5項目は必ず確認・記録して下さい。

  • 名前(氏名)
  • 住所
  • 車のナンバー
  • 加入している保険会社
  • 車両や車両ナンバーの撮影画像

今後、損害賠償などについて話し合うことになるため連絡先(電話番号やメールアドレス)を交換しましょう。
相手が業務中に事故を起こしたようなら、勤務先・雇用主の住所・氏名・連絡先も聞きます。
(※業務中の場合、雇用主も賠償責任を負うことがあります。)

事故直後で怪我や自覚症状がなくても必ず行います。
むち打ちなどは数日〜数週間経ってから発症するためです。
そのとき「大丈夫なので。」と連絡先交換を断ってしまうと、のちほど人探しに余計な時間やお金がかかってしまいます。

スムーズに問題解決するには、連絡先が必須だと頭に入れておいて下さい。
また、事故の際は警察が現場写真を撮っているかと思いますが、合わせて自分のスマートフォンやデジカメなどでも証拠を残しましょう。

  • 道路
  • 衝突地点
  • 停車位置
  • 車の破片
  • スリップ跡(位置や長さ)

といった事故状況を集めておくことで、今後の話し合いを有利に進められるでしょう。
困るのは、あて逃げ・ひき逃げなどで加害者の情報が分からない場合です。
車両や車両ナンバー・色などの特徴をスマートフォンやドライブレコーダーなどで撮影(記録)やメモができれば一番です。

しかし、「事故直後で体が動かない」「加害者を見ていなかった」などの状況では、通行人などの目撃者がいればその証言をメモしておきます。
可能なら名前や連絡先(電話番号やメールアドレス)を聞き、必要な場合は証人になってもらうよう依頼しておくとベターです。
目撃者をあとから探そうと思っても、日にちが経つほど確保が難しくなります。

また、事故直後では必ず警察を呼びましょう。
そのまま帰宅すると交通事故証明書が発行されないため、交通事故に遭ったことを証明できないケースがあります。
さらに警察が来ないということは実況見分も行われません。

実況見分(実況見分調書)は加害者に対する刑事手続きの証拠や示談交渉の過失割合を決める資料になります。
警察に、いつ・どこで・誰が・どのように事故に遭ったかを記録してもらうことで、こちらの言い分が正しいことを証明できます。

交通トラブル加害者が見つかった時の対応方法

最初に確認ですが、道路交通法では事故が発生した際の行動が定められています。
負傷者の救護(病院に運ぶ・救急車の手配など)
危険の除去(二次災害が発生しないように、車両を安全な場所に移動するなど)
警察への報告(警察署・交番に事故を報告)
負傷者の救護をせずに現場を立ち去ればひき逃げとなり、加害者は処罰対象です。

犯人が見つかったら、示談交渉または損害賠償請求訴訟を行います。
それぞれの対応方法を確認しましょう。
加害者を見つけたら、まず一般的には示談交渉を始めます。
示談交渉とは生じた損害・損害額・支払い方法などを双方合意の上決めることです。

加害者が自動車保険に加入していれば保険会社と示談交渉になりますし、加入していなければ本人と話し合いをします。
注意しておきたい点として、怪我の治療中に保険会社から「症状固定」を求められる可能性が高いです。
「症状固定」はこれ以上症状が良くならない、回復の見込みがない状態を言います。

しかし一度「症状固定」にしてしまうと、「症状固定」以降の治療費や交通費・休業損害などを請求できなくなります。
相手や相手の保険会社ではなく、主治医と話し合い、「症状固定」を判断しましょう。
残念ながら、こちらから連絡をとったり内容証明郵便を送ったりしても無視する加害者もいます。

そんなときは損害賠償請求訴訟を起こしましょう。
解決までに半年から1年かかる場合もありますが、示談交渉よりも高額での解決が期待できます。
訴状の作成は被害者自身でも可能なものの、弁護士に依頼したほうがスムーズに裁判に持ち込めます。

  • 医師の診断書
  • 後遺障害の等級認定結果
  • 証拠書類

などを集めて、事故でどのような損害が出ているかを証明します。
あて逃げ・ひき逃げの場合は、加害者が過失運転致死傷罪や危険運転致死傷罪・緊急措置義務違反・報告義務違反などに該当するため、下される処罰が重くなるはずです。
弁護士に依頼すれば、専門的な知識に基づき万全の準備を整えてくれます。

また、証拠を集める際には探偵や興信所といったプロにも協力を仰ぐと、心強い味方となるでしょう。
交通トラブル裁判が解決に至るには多くのプロセスがあるため、負担を減らして怪我の治療に専念するためにも専門家に頼りましょう。

もし交通トラブル調査が必要な事態になったら

事故直後、加害者・被害者がお互い冷静というケースは珍しいと言えます。
つまりはどちらか、または両方が興奮している状態ということ。
例えば、警察が到着する前や話し合いの最中に言いがかりをつけられ口論が始まり、最悪の場合殴り合いや殺人に発展します。

他にも事故現場から相手が逃走してしまい、どこの誰か分からないというケースもよくあります。
こういった場合は当事者での解決は難しく、第三者に相談して落とし所を見つけます。
「交通トラブル調査が必要だ」と感じたら専門家に依頼しましょう。

仮に、あて逃げに遭ったとします。
誰が犯人かわからない状態では、警察も弁護士も対応してくれません。
まずは、自身で証拠を集めつつ、探偵事務所や興信所を利用するのが賢い選択です。
探偵は人探し調査や聞き込み調査を得意としているので、犯人特定に近づけます。

日本国内で運転免許を保有しているのは82,150人。
(※平成27年/2015年、警察庁資料による)

車種や性別が分かっていたとしても、その中から犯人を見つけるのは時間と労力が必要になります。
加害者は事故現場近くに住んでいるのかもしれませんし、たまたま出張や旅行で通りがかっただけかもしれません。
実際に、当て逃げされてから1ヶ月経過しても何も手がかりがない場合、犯人を見つけ出せない可能性が高いと言われています。

仮にナンバーの一部しか覚えていなかったとしたら、自力での調査は難航するでしょう。
しかし、探偵は調査のプロですから、車種や車の特徴・タイヤの跡や細かな部品から割り出し、誰が運転していたかを突き止めます。
また、あなた自身が犯人の情報について分からなくても、事故を目撃した人がいるかもしれません。

探偵は周囲の人に積極的に呼びかけ、聞き込みを行います。
加えて近所の防犯カメラに犯人が映っている可能性も考えます。
探偵に任せれば、駐車場やビル・お店の責任や管理人に事情を説明し、映像を入手するといった調査もスムーズに進めてくれるでしょう。

本質的な解決に向けて

交通トラブルでは相手を見つけたら問題解決かというとそうではありません。
つまり、損害賠償は一旦解決にはなりますが、その後また相手が同じ過ちを繰り返すかもしれません。
交通トラブルが発生しないよう、相手に行動してもらうべきです。

例えば高齢者ドライバーなら免許返納する、”ながら運転”や”あおり運転”なら運転マナーを向上する、といった対策です。
一方で、私達自身も運転の仕方などについて振り返る必要があります。
車間距離を大きく取る、ドライブレコーダーをつけるといった対応が求められます。
一人ひとりが自動車の運転を見直すことで、ひいては交通事故・交通トラブルの減少につながります。

交通トラブル加害者を見つける為にしてはならない事

交通トラブルに遭って、どうすればよいか?どこに相談するべきなのか?犯人は誰なのか?さまざまな疑問が出てくると思います。
早く解決したいと思うあまり、SNSに画像を投稿したり、似た車の運転手を犯人と決めつけたり、自分なりに行動したくなるかもしれません。
しかし、このような行為はトラブルをさらに大きくするだけで、あなた自身を不利な立場に追い込むケースもあります。

極端な例ですが、警察や消防隊を押しのけて撮影した場合、公務執行妨害罪や威力業務妨害罪に該当する可能性もゼロではないのです。
他にも、「あんたがぶつかってきたんでしょう!?」といった恫喝もNGです。
また、加害者への怒りを第三者に伝えることで、加害者の耳に入り、示談成立が難しくなるかもしれません。

冷静さを欠いた対応は交通トラブル解決を引き延ばすばかりか、さらに大きなトラブルへと発展する要因になります。

まとめ 交通トラブルに遭遇した時の対応

交通トラブルが発生したとき、何をするべきかここまでお読み頂いて理解頂けましたか?
遭遇した際、まずは警察への通報や保険会社への連絡が優先事項です。
その際、相手の情報としてナンバーや名前を伝えるとスムーズです。

ただ、相手が逃げてしまった・連絡が取れないといった状況では、話が進展しないばかりか、加害者への責任追及もままならず、被害者心理ととして、警察がアテになら無いと言った事も少なくありません。
その為、被害者自身も、冷静になること、状況判断をし、ドライブレコーダーがついているならその映像の確認や、スマートフォン(携帯電話)での写真撮影など証拠や情報を提供すること、足りない情報があれば自ら集めること、自分で情報を集めることに限界であれば、防犯カメラの映像の保管期限が過ぎる前に、早期に探偵に相談すること。

交通トラブルにおける犯人特定、証拠収集は時間との勝負です。一刻も早く、特定を急ぎましょう。
そして、犯人特定や証拠確保が出来たからと言って、勇み足になることは控えましょう。
このような事態になった加害者は、興奮状態にあるかも知れません。
また、興奮状態に無かったとしても、相手の身元が分からない中で、直接的な接触をこの段階で行うのは大変危険なことでもあります。

どのような対処を望んでいくか、冷静な判断が必要と言えます。

加害者の不正行為を認めてもらえればよいのか。
刑事事件として、責任を全うして欲しいのか。
損害賠償請求により早期に金銭的な折り合いを付けたいのか。
そして、二度と、同じような過ちを繰り返させないことなのか。

本当の意味での解決を考え、行動していきましょう。

もし、交通トラブルで困ったら

交通トラブルに遭遇してしまったときの対応方法をお伝えして来ました、ご自身で情報を集めるのが限界と言う方がほとんどです。
ご自身や身内に対して、突如、巻き起こった、交通事故や事件。
遭遇しただけでも精神的な負担なのに、加害者である犯人がどこの誰とも分からず、そして逃げらたり隠れられたりしている訳です。
他人を信用することが出来ない状況や、学校や職場に行くことも出来ない、日常生活がままならなくなってしまう交通トラブル。

そして、頼りにしていた警察からも、その後の進展状況に対して、なしのつぶて。
こうした状況を踏まえ、弊社では、心のケアも含め、早期に加害者である人物、所在特定を行い、また違法行為の証拠収集も行います。
また、必要であれば、警察への立ち会いや弁護士の紹介も行います。
弊社はあなたの望む解決を一緒にお手伝い致します。

ただし、以下に当てはまる方はお断りさせて頂きます。

  • スプラッシュに任せてばかりで、こちらからの数少ない要望も実行して頂けない他力本願な方。
  • スプラッシュの言うことを無視して、自己流で勝手に調査を進めてしまう方。
  • 犯罪を防ぐための努力や学ぶ姿勢のない方。
  • お金を払うから何でもやってほしいと、探偵を道具と勘違いされている方。

その代わり、スプラッシュでは、本気で問題解決をしたいと考えているあなたのためなら、力になります!
たとえば、こんな条件の方でもご相談可能です!

  • 地方・海外での調査希望の方
  • お金がないけど調査をしたい方
  • 緊急で調査を依頼したい方
  • 面談不要・面談に行く時間がない方
  • 遠方にお住まいの方

とことん、あなたの為に尽くします!

そして、スプラッシュからのお願いがあります。
決して、無理なことはしないでください。
そして、違法行為・不正行為のお手伝いはできません。
まずは無料電話相談でお話を聞かせてください。
その時にはもちろん、あなたもスプラッシュが役に立つかどうか判断してください。

お電話・メールにてお問い合わせ

スプラッシュまでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、お電話・メール・LINEにて承ります。ご相談は無料です。
まずは始めの一歩を踏み出す勇気が必要です。
【 無料電話相談 03-6706-4193 】
ご相談無料・24時間対応
とにかく悩んだらすぐにお問い合わせください。どのような環境でもお問い合わせできる電話・メール・LINEにて受け付けております。

ご回答・お見積もり

すでに、この時点から、あなた専属で担当の探偵がつきます。プロの探偵が、ご相談内容によって調査方法を考察し、ご回答・お見積もりをご提示いたします。
不明瞭な料金体系は一切ありません。調査にかかる全費用をお見積額といたしますので、調査後の追加料金は一切いただきません。

  • お見積もり金額は100円単位までキメ細かく調査の前に算出いたします。
  • 調査をキャンセルされる場合は、見積もり費用や相談料は一切頂きません。

ご契約

お見積もり内容にご了承いただけましたら、ご契約となります。今後の調査方法について、綿密なお打ち合わせをいたします。

  • ご相談料は無料、強制的または不安を煽るようなご契約はいたしません。
  • 迷われている方はご契約なさらず、一旦ご帰宅ください。
    ※お名前もお聞きしません。
  • 豊富な調査経験に基づき、綿密に計画した調査プランとお見積書をご自宅にお持ち帰りになり、ご納得いただけるまで何日でもご検討ください。
    また、不安な点やご希望などございましたら、いつでもあなた専属の担当者宛にご連絡ください。
  • お聞きした内容の重要書類は、シュレッダーで即日処分いたしますのでご安心ください。

調査開始

ご契約後、あなた専属の担当者が技術と知恵を駆使し、全力を持って調査・コンサルティングにあたります。調査の進行状況・経過などをあなたに都度お伝えいたします。

  • 素行調査の途中で、あなたと担当者は直接電話またはメールで24時間、日中・深夜問わず、細やかな連絡を取り合い、調査を綿密に進めていきます。

調査結果のご報告

素行調査終了後、調査結果の詳細をご報告いたします。報告書や証拠資料をご用意いたします。一部の調査を除き、口頭でのご報告といった曖昧な形では行いませんのでご安心ください。納得のいくまで、結果をご確認ください。

  • いい加減な口頭報告は行いません。
  • 調査内容・課程を「分単位」で記録した責任ある調査報告書をお渡しいたします。

万全のアフターケア

調査終了後の問題についても、アフターケアでサポートいたします。不誠実な相手方と話し合いが必要な場合は、交渉コンサルティング(※有料)で完全バックアップ致します。さらに、弁護士が必要な方にはご紹介いたします。無料法律相談、調査後の方針のアドバイスをいたします。

交通トラブルを解決する為の費用

事故や事件が起きた現場からの、加害者である犯人の特定や証拠収集のために張り込みや監視、撮影が必須となります。 加害者である犯人の自宅や勤務先・学校と言った生活圏内における聞き込みや、防犯カメラ映像の入手、協力要請を行います。
お持ちの情報や状況によりオススメできるプランは変わりますが、必要稼働日数、調査時間に併せて、予め想定した時間内で調査を行うことで追加料金の発生がない、安心パックが最適です。

安心パック料金表

基本料金:調査員2名
安心パック11時間
299,000円税込
安心パック22時間
429,000円税込
安心パック44時間
649,000円税込
安心パック66時間
869,000円税込
諸経費上限保証
安心パック11時間
60,000円税込
安心パック22時間
100,000円税込
安心パック44時間
160,000円税込
安心パック66時間
250,000円税込
延長料金(1時間)
33,000円税込

★経費込みの費用となります。

お問い合わせフォームへ

お急ぎの方は、こちらまでお電話ください

03-6706-4193


尚、当サイトでは、お申込みフォームから送信いただいた情報は、プライバシー保護のため、SSL暗号化セキュリティシステムを使用しております。